Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/co-online/www/wp-content/themes/massive/functions/menu.php on line 48

開始1分で100万円突破したクラファンの裏側&キャッチコピー実践ワーク

今回のDXコンサルタント育成機関COPの月末ウェビナーでは、

2つのトピックが大きな反響を呼びました。

ひとつは、イヤホン製品「nura」のクラウドファンディング、開始1分で目標達成、累計1900万円超という前代未聞の成功を収めたプロモーションの裏側。

そしてもうひとつは、実際にその現場に研修生として参加したCOP生のインタビューと、参加者全員で取り組んだキャッチコピーの「言葉の力試し」ワークです。

 

開始1分で100万円超え──nuraプロジェクトの舞台裏

 

クラウドファンディングの定番プラットフォーム「CAMPFIRE」で、nuraというイヤホンのプロジェクトが歴史的な成功を収めました。開始1分で目標金額100万円を突破、支援総額は1900万円を超え、支援者は1,000人以上。

キャンプファイヤーの担当者からも「こんな短期間でここまで集客した事例は見たことがない」と驚かれたとのこと。

実はこの裏側には、COPで学ぶことができる“オンラインプロモーション”の全要素が詰まっていました。

・数ヶ月前からリスト集め(Facebook広告、Instagram広告)

・登録者への段階的な情報提供と“期待感の醸成”

・プロジェクト公開後は、広告で直接CFページに誘導+引き続きリスト広告のテスト 

・渋谷パルコ1F「BOOSTER STUDIO」での実機展示 

・クリスタルケイやクリスハートなど有名人を巻き込んだ話題づくり

こうした一連の流れは、「リストを集め、教育し、信頼を得て、売る」というマーケティングの王道そのもの。さらに今回、実際に現場に参加したCOP生(研修生)の活躍も光りました。

 

SNS運用から学んだ書くことの本質─研修生インタビュー

実際にnuraのプロモーションに携わった研修生・Mさんは、SNS投稿を毎日担当。

投稿内容の作成から、商品の魅力の表現、インスタグラムでの足跡づけ(いいね周り)まで、現場のリアルを体験しました。

彼女が最も大変だったと語ったのは「文章の癖を直すこと」でした。何度も添削を受けながら、言いたいことだけを書いてしまう癖に気づかされたと語り、他にも現場での気づきや学びを多く話してくれました。

研修生インタビュー・Mさん

 

徒歩と馬の時代に“自転車”を売る?──キャッチコピーの力試し

後半では、参加者全員が取り組むワークショップが実施されました。

お題は「徒歩と馬車の時代の人に、自転車を売るためのキャッチコピーを考えてください」というもの。

──ただのコピーの練習ではありません。

・ターゲットの常識を覆す言葉は?

・誰の、どんな悩みを解決するのか?

というターゲットの背景をじっくり考察することが求められます。

参加者の提出したコピーには、

・「一生、餌代がかからない移動手段」

・「馬の機嫌を取る必要、ありますか?」 

・「たった一漕ぎで、数十歩分──誰かにすぐ会いに行ける自由」

など、想像力と思考力が詰まったコピーが並びました。ポイントは「読み手の目線や生活を想像できているかどうか」です。誰が、どんな気持ちで、どんな常識を持ってこのコピーを読むのか?それを想像することこそ、コピーの“本質”です。

コピーは誰でも学べる。でも“書ける”は別物

今回のウェビナーで多くの参加者が体感したのは「コピーは知識だけでは書けない」ということでした。

キャッチコピーのワークでは、たった1行の言葉を書くために、

・読み手の状況
・時代背景
・抱えているストレス
・乗り物に対する“当たり前”の常識

──これらすべてを想像し、何度も頭をひねる必要がありました。

頭ではわかっているけれど、いざ書こうとすると「何を書けばいいのかわからない」

コピーは、ただ学んだだけでは書けない。実際に書くことではじめて、血肉になる。学習と実践の間にある“思考”と“訓練”こそが、ライティングスキルを伸ばす本質なのです。

 

COP月末ウェビナーは、知識を実践レベルに変える場所

このように、DXコンサルタント育成スクールCOPの月末ウェビナーは、ただ座って話を聞くだけの場ではありません。毎回テーマに沿った実践的なワークがあり、参加者自身に学んだことをすぐに行動させることで深い学びを提供しています。

今回ご紹介したようなプロモーションの裏側や、研修生のリアルな経験談、コピーライティングの基礎と本質など、マーケティング初心者が「プロの仕事」に触れながら、スキルを定着させていけるのが、このウェビナーの最大の特徴です。

また、COPは「DXコンサルタント養成スクール」として、セールス・コピー・WEB広告・プロモーション設計など、実務で必要なスキルを“現場レベル”で学べる環境を提供しています。

ライター志望、マーケター志望、起業を考えている方──「伝える力」が自分の武器になる時代に、必要な“実戦スキル”をここで身につけてください。

気になった方は、ぜひ下記からDXコンサルタント育成機関COPの詳細をご覧ください。

➡︎https://penguin-asp.com/lp/1ycu/89nm

COP月末ウェビナーについての記事

➡︎https://dxconsulting.co.jp/cop/

TOP
TOP