DX化を行っている事例として、Amazonが挙げられます。

Amazonは、今まで紙で販売されていた書籍をデータ化し、電子書籍として販売を行いました。(デジタル化)そして、そこからユーザーの購入傾向を分析して他の書籍をオススメしたり、定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」を導入するなどしてきました。

このようにデジタル技術を活用して、顧客の読書体験に変化をもたらしたAmazonの例は、まさにDX化といえるでしょう。

Netflixは、2007年に従来のDVDレンタル形式から、インターネットを活用した動画配信サービスを開始しました。そして、そこからユーザーの視聴傾向を分析して他の動画をオススメしたり、ビッグデータを活用して人々の心をつかむオリジナルコンテンツを制作・配信してきました。

このようにデジタル技術を活用して、顧客の視聴体験に変化をもたらしたNetflixの例は、まさにDX化といえるでしょう。

Uberは、従来のアナログ方式から、デジタル技術を活用して、アプリで配車予約したり、タクシーの位置情報を取得したりなど、タクシー業界に大きな変革を起こしました。

このようにデジタル技術を活用して、顧客の乗車体験に変化をもたらしたUberの例は、まさにDX化といえるでしょう。

その他にも多くの企業が
DXを導入

ここで紹介したのは、ごく一部です。
この他にもDXを導入している企業はたくさんあります。

ここまで、多くの企業がDX化を
導入していることをお伝えしてきました。

そんな急成長するDX市場ですが、
その勢いは止まることなく、
今後さらに加速すると言われています。

こちらのグラフをご覧ください。

2021年9月、日本政府はDX化を推進する『デジタル庁』を発足しました!

このデジタル庁発足に伴い、今後は企業だけでなく、政府も一体となり、DX化を推進していくことになるでしょう。

それは、圧倒的に『DX人材が不足』しているということです。
総務省が2021年に公表した「情報通信白書」によると、

この深刻なDX人材不足が、DX推進の大きな足かせとなっているのです。

仮に、このままDX人材が不足すれば、年間『約12兆円』もの経済損失が生じると言われています。
これは日本経済にとって、とても深刻な問題です。

日本経済を再建するためには、一刻も早くDX人材を輩出していく必要があるのです。

先程、「DX化が遅れると年間12兆円もの損失が生じる。」とお伝えしました。
だからこそ、企業も政府もDXを導入しようと躍起になっています。

ただ実際は、「DX化したいけど、何から始めていいか分からない...」
そんな企業がほとんどです。

そういった影響もあり、企業のDX化を支援する「DXコンサルタント」の
需要が急増加しているのです。

「DXコンサルタントになりたいけど、
何から始めていいか分からない...」

そんな声をよくいただきます。

そこで、日本初となるDXコンサルタント育成機関
“COP”を設立しました!

「DX」を通して
日本の埋もれている商品を世界に

日本には、素晴らしい「商品・サービス」が
たくさんあります。

ただ、残念なことに…
それら商品の多くが、誰にも知られず、
埋もれてしまっていることが多々あります。

その背景には、
日本人の『マーケティング力の弱さ』が
関係していると我々は考えます。

日本は、外国に比べ、
インターネットを駆使して、
商品を広げていく力が
圧倒的に弱いです。

せっかく日本の高い技術力を駆使して
素晴らしい商品を作ったとしても
マーケティング力が弱いがために
日の目を浴びずに消えていくのは悲しいです。

そこで我々は、そんな現状を変えるべく
デジタル(DX)人材を育成する
機関を立ち上げました。

それが、日本初のDXコンサルタント育成機関
「COP」です。

COPでは、1人でも多くのDX人材を育成し、
日本に埋もれている「素晴らしい商品」を
もっと世界に広めていきます。

DXコンサルタント
Mさん

ごく普通の「エンジニア」から「年商10億」の会社を経営するDXコンサルタントに

ごく普通の「エンジニア」から
「年商10億」の会社を経営するDXコンサルタントに

元々、エンジニアとして働いていたが、起業をこころざしCOPに入学。
入学1ヶ月後に「月収30万円」、半年後に「月収100万円」達成。
卒業後は、COPで学んだスキルを活かし、DXコンサルタントとして独立。
独立後も売上は年々増加し、今では年商10億円を超えるまでに成長。

DXコンサルタント
Mさん

借金300万円の大学生が6ヶ月目で「売上3,000万円」達成!

借金300万円の大学生が6ヶ月目で「売上3,000万円」達成!

ビジネススキル無し、社会人経験無しの状態で、COPに入学。
入学後、着実にスキルを身につけ、6ヶ月目に「売上3000万円」達成。
今では、DXコンサルタントとして活動しつつWEBデザイナーとしても活躍。

DXコンサルタント
Aさん

元消防士が6ヶ月目で「月収140万円」達成!

元消防士が6ヶ月目で「月収140万円」達成!

「個人で稼ぐスキルを身につけたい」と思いCOPに入学。
入学後は、複数企業のDX化支援を行い6ヶ月目に「月収140万円」達成。
卒業後は、教育系のスクール事業やフィットネス事業など様々な業種のDX化を支援。

Kさん 20代

工場作業員からWEBマーケターとして独立し
今では毎月安定して200万円の売上を作れるまでに成長!

Tさん 20代

未経験から4ヶ月で売上1600万円を作り
WEBマーケターとして独立!

Mさん 20代

大手自動車会社からWEBマーケターとして独立し、
1年半で「売上6,200万円」を達成!

Oさん 20代

理学療法士からWEBマーケターとして独立し
全国展開する某フィットネスジムのマーケティングを担当

Yさん 20代

会社員をしながら、マーケティングの現場に入り
売上780万円を達成!

Nさん 30代

全くの未経験からマーケティングスキルを身につけて
今では某有名企業のマーケティングを担当するまでに

Uさん 40代

「コピーライティング」と「マーケティング」を組み合わせて
1年2ヶ月で「売上2,400万円」を達成!

Tさん 20代

警察官からWebマーケターとして独立し
6ヶ月で売上300万円達成!

COPでは、実際に現場に入ってもらい、報酬を受け取りながらスキルを高められる環境を用意しています。(タスクシェア制度)
上手くいった事例をデータベース化し、それを元にテンプレート・マニュアルを作成しております。

上手くいった『型』をマネして使うことで、初心者であっても年収1,000万円程度のレベルであれば達成可能です。
COPではインプットよりもアウトプットを重視しています。なぜなら、知識は使えるようになって初めて、身についたと言えるからです。

リアル合宿やオンライン勉強会を通じて、実際に手を動かしながら自分のモノになるまで繰り返し実践していきます。
COPでは、マンツーマン指導体制を整えています。

分からないことがあればすぐに質問できるため、途中で挫折することがなく、着実にスキルを高めていくことができます。
約3,000万円の製作費をかけて作ったCOP独自のマーケティングシステムがあります。

このシステムを一言でいうと、集客から販売までを自動で行ってくれるものになります。このシステムを使うことで 自分1人でも大きな売上を作ることができます。
※メンバーはこのシステムを無料で使うことができます。

一緒にDXコンサルタントとして
活動していける仲間を募集します。

メンバー募集の詳細については
オンライン説明会でお伝えしますので、
楽しみにしてください

オンライン説明会の内容を
一部紹介すると…

オンライン説明会の参加方法

オンライン説明会に
参加した人の声

未経験の自分でも
DXコンサルタントになれそう

私は、都内でネット回線の営業をしており、妻1人、子供1人がいます。これから子供が大きくなることもあり、「このまま一生会社員のままでいいのか。」ここ最近、そんなことを考えるようになりました。そんなとき、たまたま広告で見て、面白そうと思い登録しました。DXコンサルタントという言葉は、初めて聞きましたが、これからの時代にマッチしており、とても魅力的な職業だと感じました。ただオリエンテーション動画を見た段階では、「本当に自分にもできるのかな?」と思っていたのですが、オンライン説明会の内容を聞くうちに、「自分でもできそう!」と感じました。本日は有益な情報ありがとうございました。

自分の進む道が明確になりました

私は、2年前に個人事業主として独立をしました。勢いよく独立したのはいいものの、マーケティング力がないため、中々売上を作ることができませんでした。

この際マーケティングを真剣に学ぼうと思っていたところ、DXコンサルタントの存在を知りました。DXコンサルタントは、WEBマーケティングの一歩先を行く職業で、これからさらに求められると思います。

私もこの機会にDXスキルを高めて、困っている企業を支援できるような人になりたいと思います。本日は貴重なお話しありがとうございました。

DX攻略の糸口が見えました

私は飲食店の経営をしており、コロナで従来のようなリアルでの集客が難しくなり、ネット集客に頼らないといけない状態になりました。

ただ「何から始めていいか分からない...」そんな状況でした。

そんなときに、知人から今回のオンライン説明会の話を聞きました。オンライン説明会では、DX導入の流れをとても分かりやすく解説されており、とても学びになりました。

DXは今チャンスだと思うので、早速取り入れていきたいと思います。

コメントして特典を受け取る

現在、オリエンテーション動画の感想をコメントしてくれた方限定で、特別なプレゼントをお渡しております。是非この機会に受取りください。

オリエンテーション動画を
3回は繰り返して見る

オリエンテーション動画では、DXコンサルタントの概要を1から丁寧に説明しています。繰り返し視聴することで、1回見ただけでは気づけなかったポイントに気づけたり、新たな学びがあります。人の脳は、繰り返し情報をインプットすることで、その情報を重要なモノだと認識し、短期記憶から長期記憶へと変換されます。繰り返し学ぶことで、一生タメになる知恵を手に入れることができますので、最低でも3回は繰り返し視聴することをオススメします。

このページを熟読する

このページでは、オンライン説明会では話していない内容含め、皆さんの学びが深まるような重要なコンテンツを書いています。

しっかりとこのページを読み込むことで、オリエンテーション動画とは違った角度でDXやDXコンサルタントについて学ぶことができます。ぜひこのページもしっかりと読み込むことをオススメ致します。

  • ビジネス初心者でもDXコンサルタントになれますか?
    はい、大丈夫です。実際、9割以上の方が未経験の状態からDXコンサルタントとして独立をしています。
  • DXコンサルタントになるのに、年齢は関係ありますか?
    年齢は関係ありません。実際、下は20歳から、上は62歳の方までDXコンサルタントとして活動しています。
  • オンライン説明会の日時は、どこから確認できますか?
    公式LINEで送られているメッセージを確認ください。
  • オンライン説明会は、スマホでも参加可能ですか?
    はい。スマホ・パソコンどちらからでも参加可能です。
Q

オリエンテーション動画を見て学びになったことは、どんなことですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* の項目は必須項目となります。

コメント(2,315)
  • はち より:

    ・勉強になったこと
    DXが推進されていることは知っていたが、企業内で育成が難しい点から、コンサルタントととして活躍できるフィールドがあること。
    ・知りたいこと
    座学と実践では違いがあると思うので、実践を積むためにはどうすればよいか。
    ・DXコンサルタントとして
    私が現在取り組んでいる地域課題の解決に間違いなく役立てると感じている。

    • DX - OSHISHO より:

      はちさん、コメントありがとうございます。
      そうですね、DX化をしたいのにできていない企業の相談に乗ったり、実際にコンサルティングしたり、DX化を作り上げたり、色々な角度から活躍できると思います。
      実戦に関しては現時点では上げきれませんが、その日学んだことをやってみるという点が基本になります。
      例えばキャッチコピーについて学んだら、キャッチコピーを考えてみるなども実戦に入ります。
      どんな実践をしたら良いかわからない時は、講師に相談しても良いと思います。

  • 筒井真有佳 より:

    コンサルの仕事には、前から興味を持っていましたが、ふわっとしか内容が分からず、未経験なので、なかなか踏み出せずにいましたが、動画を見て内容の理解や未経験の方も多く安心しました。

    オンライン説明会楽しみにしています。
    よろしくお願いいたします。

  • 筒井真有佳 より:

    コンサルの仕事には、前から興味を持っていましたが、ふわっとしか内容が分からず、未経験なので、なかなか踏み出せずにいましたが、動画を見て内容の理解や未経験の方も多く安心しました。

    こんなにも社会から必要とされているのに

    • DX - OSHISHO より:

       筒井さん、コメントありがとうございます。
      コンサルという言葉が持つ意味も広いですよね。
      今回の動画で大枠を理解できてよかったです。

  • ふう より:

    ①DXという言葉をまず聞いたことがなかったのでDXとは何か,DX化を日本が急速に進めていること,人材不足だからチャンスが多くあることなどがわかりました。

    ②具体的なDXコンサルタントの業務、成功する人の特徴や着眼点、社会人経験なしでどのようにすればいいのか?

    • DX - OSHISHO より:

      ふうさん、コメントありがとうございます。
      まずは知っていただけてよかったです。

      質問に関してですが、
      社会人経験もスキルも必要ありません。
      そこはこれから学べば良いからです。
      具体的な業務はオンライン説明会である程度イメージできると思いますし、その先の詳細はCOPで学び始めてから知る形で問題ありません。

      成功する人の特徴は、「素直にアドバイスされたことを実践すること」「圧倒的な行動を継続できる人」ですね。

  • 馬場節子 より:

    さまざまな商売がある中で、ひとえにDX化といっても、いろいろあるんだと思った。

    それぞれの共通の核のようなものがあるといってたが、それを聞きたい。

    • DX - OSHISHO より:

      馬場さん、コメントありがとうございます。
      そうですね、動画を視聴して「DX化とは何か」について理解いただけたと思います。
      DXコンサルタントとしてスキルを身につけた後は、どんなDX化をするとベストか?を考えるのが仕事の1つです。
      DX化の本質は同じですが、非常に幅のある仕事ですね。

  • もひがしさとる より:

    DX人材の不足について

  • よしだ より:

    非常に分かりやすい説明で、これからの時代にDXコンサルタントの存在が必要不可欠であるということが理解ができました。

    • DX - OSHISHO より:

      よしださん、コメントありがとうございます。
      それは良かったです。
      まずは理解している人を増えることも大切です。

  • きよ より:

    パソコンのパの字も理解していない人が「DX」と言う言葉に振り回されていて、本質を理解している人がいったいどれくらいいるのだろうと疑問を持ってしまった。その中でも「DXコンサル」の重要さを理解できる経営者が一人勝ちになるだろうと思った。

    • DX - OSHISHO より:

      きよさん
      その通りですね。
      現状「よくわかっていない人」「言葉だけはなんとなく理解している人」が多い状態なので、ビジネス的な視点で見るとチャンスですね。
       
      また「本質を理解して、DX化を進めること」は国の課題でもあるので、そういう人材の価値は高いです。

  • ヒロ より:

    1 DXコンサルタントの将来性。
    2 具体的な事業成功例。本業にできるまでの期間。
      未経験から40代以上で活躍できている成功例。
    3 旅行飲食ホテル業界

    • DX - OSHISHO より:

      ヒロさん、コメントありがとうございます。
      DXについて学んでいただけたようで良かったです。
      「具体的な事業成功例。」
      こちらはリサーチすると色々出てきますが、オンライン説明会では実際に関わった案件の話もする予定です。
      「本業にできるまでの期間。」
      これは人によって差があります。
      1日中COPの学びと実践に投資できる人で最短90日で完了するよう設計していますが、本業や子育てと並行している方などは時間もあまり避けないので半年〜1年かけて完了させる人もいます。
       「未経験から40代以上で活躍できている成功例。」
      40代以上の方でも活躍されています。

  • ヒロ より:

    1.DXコンサルという仕事を初めて
     知った。
    2.適正年齢を超える40代以上は
     やはり難しいのか?活躍している割合。
    3.観光 ホテル 飲食業界

  • 加藤政明 より:

    dxの現状とこれからの未来

  • ひろ より:

    1.デジタル化をして企業の利益アップに貢献するDXコンサルタントを初めて知りましたが説明がわかりやすくある程度理解できました。
    2.DXコンサルタントになるのに必要なスキルがどんなものが必要か
    3.今の所、どういった企業が助けたいかはパッと出てこないです。

    • DX - OSHISHO より:

      ひろさんん、コメントありがとうございます。
      まずはDXに関する大枠を理解できたようで良かったです。
      「DXコンサルタントになるのに必要なスキル」についてですが、たくさんあります。
      その点はCOPに入られてしっかり学んでいただければ良いと思います。
      ちなみに初心者の方がほとんどなので、COPに入られる時点でスキルは必要ありません。

  • あまぎ より:

    ①DXコンサルタントが求められているということ
    ②具体的な仕事内容、どのようにして仕事を獲得していくのか
    ③地元の企業

    • DX - OSHISHO より:

      あまぎさん、コメントありがとうございます。
      まずはDX化の現状を知っていただけて良かったです。
      具体的な仕事内容はCOPに入れば十分学べますが、オンライン説明会でも業務内容に触れます。
      仕事の獲得に関してはCOPでは集客の方法についても教えていますので、集客もできるようになります。
      実際は実績を出すと、紹介も少なくありません。

  • 滝波 優 より:

    ●勉強になった点
    WEB化やアプリ化しているものが増えてある中で、こんなにもDXコンサルタントという人材が不足しているとは知らなかった。

    ●どんな情報をもっと知りたいか
    具体的な成功事例

    ●どんな企業の業績をアップさせたいか
    現職ではシェア、収益の減少が止まらない業種なのでなにか手立てがないか知りたい

    ●感想
    DXコンサルタントが足りていない現状が知れてよかった。

    • DX - OSHISHO より:

      滝波さん、コメントありがとうございます。
      「WEB化やアプリ化しているものが増えてある中で、こんなにもDXコンサルタントという人材が不足しているとは知らなかった。」
      そうですね。
      日本ではデジタル化は進んでいますし、アプリを活用したDXも見られます。
      デジタル化で止まりDXの域まで行けていない企業も多いと思います。

  • かつ より:

    ・勉強になった点
    DXというのがどう言ったものなのか、これからの可能性を知ることができました。

    ・どんな情報をもっと知りたいか
    DXコンサルタントになるためにどのように日々勉強していけばいいか知りたい。

    ・どんな企業の業績をUPさせたいか
    DX化が進んでいない企業にDXの可能性を伝えて業績をアップさせたい

    • DX - OSHISHO より:

      かつさんん、コメントありがとうございます。
      まずは知っていただけて良かったです。
      「DXコンサルタントになるためにどのように日々勉強していけばいいか知りたい。」についてはCOPに入れば十分知ることもできますし、オンライン説明会でも業務内容に触れますのである程度把握できると思います。

  • 森田勇生 より:

    ・世の中からの需要が非常に高く、今後も成長し続ける職種ということ
    ・必要とされている職種のため、成果が出ると報酬も高いということ

    • DX - OSHISHO より:

      森田さん、コメントありがとうございます。
      その通りですね。
      現状として人材も不足していますし、需要は伸びていますので、結果を出せると強いです。
      活躍する選択肢も増えますし、報酬の交渉もしっかりとしていけます。

  • あやこ より:

    書けていたかわからないため再投稿。

    ①勉強になったことは、そもそも国がDX化を推奨していることを知りませんでした。12兆円もの損失ともなると、税金がさらに不安です。もともとEC関連コンサル企業サポートの仕事をフリーランスでしていることから、さらに知識があれば友達の会社を助けることができたり、両親に楽させてあげられると思うととてもやる気になります。

    ②DXコンサルを副業でできるという点を詳しく知りたいです。私は女性なので、ライフバランスの変化があると考えると、子供ができた時の生活に少しでも余裕を持ちたいのと、旦那に任せきりの収入とならない生活が理想です。自分の限界は決めず、今からもっと成長できる環境で自由に仕事ができたら嬉しいと思っています。

    ③アパレル関連の企業に勤めてきた経験から、アパレルや美容の会社に携われたら嬉しいです。興味のあるの分野でもあり、周りの仲間もアパレル関係のため、力になりたいと思っています。

    オンライン説明会もよろしくお願い申し上げます。

  • 春永 くるみ より:

    DXコンサルタントが今、社会から非常に求められているということ

  • 引田彩子 より:

    ①勉強になったことは、そもそも日本がDX化を推奨していることを知りませんでした。デジタル化が進んでいることは体感で感じていたものの、エンジニアは凄いなあと蚊帳の外でした。DXの知識があることで、私の友達の企業も助けることもできる、自分の収入が安定すれば両親に楽させてあげられると思うと、とてもやる気になりました。

    ②知りたいことは、オンライン説明会で副業でも成功する方法です。今はフリーランスでEC関連の簡単な資料作成やライティングをしています。私は女性なので、仕事より家庭へとライフバランスが変わることもこの先にあります。その時のために、旦那に頼らない収入が得られるレベルでいたいからです。

    ③もしDXコンサルとして企業を助けられるなら、アパレルや美容関連の企業に携わり、私自身が興味のある分野で業績アップを目指せたらと思います。私が今まで務めた企業もアパレルで、出逢った仲間もアパレル関連です。周りの仕事を助けられるポジションにいれなら理想です。

    オンライン説明会では、どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • DX - OSHISHO より:

      彩子さん、コメントありがとうございます。
      DXについて耳にするようにはなったけど、きちんと知らないという人も多いと思います。
      まずは知っていただけてよかったです。
      「副業でも成功する方法」については、オンライン説明会で話す予定なので、しっかり時間を確保して参加してください。

  • 竹内麻衣 より:

    ①DX化について、全く知識のない私でも理解することができました。
    ②育児真っ只中で、毎日まとまった時間が取れないのですが、自分のペースで、学んでお仕事できますか?
    ③ゆくゆくは、自分のアパレルブランドを立ち上げたいので、売れ行きの良いオンラインショップの運営。

    • DX - OSHISHO より:

      竹内さんん、コメントありがとうございます。
      まずはご理解いただけたようで良かったです。
      「育児真っ只中で、毎日まとまった時間が取れないのですが、自分のペースで、学んでお仕事できますか?」に関しては、コンテンツは全て動画となっているので、時間も場所もペーずもご自身で決め流ことが可能です。
      オンラインショップはDX化すると売上に直結しやすいのでいいですね。

  • かずまさ より:

    今後のDXの需要について分かったのでとても参考になりました🙇‍♂️

  • 雨宮由紀子 より:

    DXとワードはよく聞くようになりましたが、思っていた以上に身近なもので驚きました。
    自分に出来るものかまだ分からないので、セミナーに参加して理解を深めたいと思った。
    セミナーでは、幹の部分をより知りたいと思う。

    • DX - OSHISHO より:

      雨宮さん、コメントありがとうございます。
      実際のDX化を例にとって考えると、身近でわかりやすいですよね。
      知らないうちにユーザーになっていることも多いですし、便益性は手に取るように分かると思います。

  • 添田光一郎 より:

    webマーケティングの勉強中だったのでとても参考になりました。

  • 笹川 英夫 より:

    とても丁寧な説明、ありがとうございました。

  • 大脇世津子 より:

    これから需要があるのは数値分析を兼ねたものだと実感いたしました。

    • DX - OSHISHO より:

      大脇さん、コメントありがとうございます。
      そうですね、現代の社会でビジネスをするのであれば数値は必須です。

  • めい より:

    DXコンサルタントを初めて知りました。
    需要をしり、興味が湧きました。

  • 池ノ内央太 より:

    1.DXコンサルタントがどういった仕事なのかはもちろんのこと、その仕事がこれからの社会でどれだけ必要とされるのか、その需要の大きさに気付かされました。
    2.どういったスキルが必要なのか、本業を続けながら取り組めるのか
    3.美容業界、映画コンテンツ等

    • DX - OSHISHO より:

      池ノ内さん、コメントありがとうございます。
      まずはDX化nについてや現状について知っていただけたようでよかったです。
      必要なスキルについてはCOPに入られると分かると思います。
      本業を続けながら取り組めるのかについては、副業でされている方もたくさんいらっしゃいます。
      どこからがDXコンサルタントとしての仕事なのか、その中でどこを目指すのかによっては本業と並行できます。
      ある程度スキルを身につけてから現在のお仕事を辞める方も多いです。

  • 長田 空 より:

    1.DXコンサルを初心者でも理解できた。
    2.どのように顧客を獲得するのか、どのようなスキルが必要なのか。
    3.地元の飲食店

    • DX - OSHISHO より:

      長田さん、コメントありがとうございます。
      まずは知っていただけてよかったです。
      どのように顧客を獲得するのか、については集客の方法もCOPでは教えていますので、集客できるようになります。
      どのようなスキルが必要なのか、に関してはオンライン説明会でも業務内容などを説明していますので、そこでイメージは湧くと思います。
      まずはオンライン説明会の時間を確保して、参加してください。

  • とみー より:

    ・勉強になった点
    
なぜか、DX=ひろゆき氏というイメージがあり、熟練のプログラマーでなければと思い込んでいました。
    自身のこれまでの経歴と、やりたいこと &求められることがDXコンサルタントという職業なのかもしれない。ということに気づきました。

    ・どんな情報をもっと知りたいか
    DX化を勧めるうえで、企業側が必要になる初期投資費用等はどう捻出するのか?

    ・どんな企業の業績をUPさせたいか
    質の高い商品を作っている会社、特にものづくり系の職人さんが多い会社の業績をUPさせて雇用を守り、社員のライフワークバンスの向上をお手伝いしたい。皆が豊かに幸せになると嬉しい。

    • DX - OSHISHO より:

      とみーさん、コメントありがとうございます。
      まずはDXについて知っていただけてよかったです。
      「企業側が必要になる初期投資費用等はどう捻出するのか?」これに関しては、クライアント側の事情になるので、こちらで采配することではないと思います。
      まずはオンライン説明会に参加し、しっかりと情報収集をしてくださいね。

  • 雅樹 より:

    1.DXコンサルについてわかりやすく丁寧に説明されて、素人の自分でも理解できました。
    2.DX化をする上で顧客にコンサルする時に、どういった物やスキルが必要になるのか、最低限これだけは準備してほしい物
    3.農家に後輩がいるので、DX化で業績を上げてもらいなるべく毎日笑顔でいてもらいたい。

    • DX - OSHISHO より:

      雅樹さん、コメントありがとうございます。
      まずは知っていただけて良かったです。
      「DX化をする上で顧客にコンサルする時に、どういった物やスキルが必要になるのか」については、COPに入られたら存分に学ぶことができます。
      「最低限これだけは準備してほしい物」はインターネット環境とパソコンです。
      まずはオンライン説明会に参加して、DX化に関する情報収集を進めてみてください。
      具体的な業務内容や過去に関わった案件についても説明する予定です。